記事一覧
-
90歳現役ライダーの挑戦
伊藤さんとバイク人生の軌跡静爺こと伊藤静雄さんの前では、ベテランモーターサイクルジャーナリスト山田純さんも後輩。2024年7月に90歳の扉を開けた静爺の好奇心は留まるところを知らずチャレンジは続いている。トライアルへの復帰、SSTR完走などその活 […]
-
【マヒトに訊く】
還暦からのバイクライフ取材やイベントのにならず、プライベートでも日本各地をバイクで走り回るマヒトさん。還暦を迎えるにあたって、今何を思うのか。本誌編集長とともにこれからのバイクライフを語る。自身に起こる変化とバイクライフの向き合い方とは? 身 […]
-
長くバイクに乗り続けるための
自宅トレーニング永くバイクに乗り続けるためには気持ちはもちろん、筋力と体力も必要となってくる。そこで今回はモデルだけでなくトレーナーとしても活躍している山下晃和さんがライダー向けのトレーニングをレクチャー! バイクを長く楽しむための筋力 […]
-
スクールでライダー寿命を延ばせ! Basic Riding Lesson体験記
「愛車のコンディションさえ維持すればずっとバイクに乗れる」そう考えるのは早計かもしれない 安全に乗り続けるためには、衰える自分に抗うように、自身のスキルの維持向上が必須。そこで今回はライディングの基礎に立ち返り、自身のス […]
-
ライテクの常識を疑え! アンケートで浮き彫りになるバイク操作の真実
ワインディング走行時のライテクについてXでBikeJINフォローを対象にアンケート調査!走行技術は、そのシチュエーションごとに求められるテクニックが変わるものあなたの常識、間違っているかも!? Q.1 バイクを傾けるため […]
-
【ツーリングガイド/青森県】八戸グルメ探索! 伝統とモダンが共存する食の街を巡るツーリング
八戸ならではの食文化は、厳しい気候と豊富な海の幸から生まれた逸品ぞろい昔ながらの郷土料理に加え、現代アレンジを加えた一皿も楽しめるバイクを走らせながら美味しい食の街を探訪しよう 「ヤマセ」と海の恵みが育む八戸の味わい 独 […]
-
ライディングフォームの基本と応用│バイクの旋回技術をマスターしよう
バイクはライダーが操作しないと自立しない乗り物だ構造や特性を理解したうえで操る必要があるセオリーと呼ばれるライディングフォームを紹介しよう 基本のフォームは3つ状況によって使い分けたい バイクを旋回させるとき、その乗り方 […]
-
[1000㎞走りたい!]成功の秘訣は準備が8割
ロングツーリングの経験を聞かれたときに「1000㎞ぐらいのツーリングはしたことあるよ」なんて言えるようになるためのこの講座準備で大切となるのは、4つのポイント事前の準備さえしっかり整えれば1000㎞ツーリングはもう成功し […]
-
カッコよく走りたい!10年目ライダーのコーナリング補完計画
そろそろ中級者の領域に片足を踏み込んでいる編集ヤマキコーナーも普通に走れるようにはなってきたがなんだかしっくりこず、漠然と走っているそんな男が今回、ひと皮むけてワンランク上のコーナリングを身に付けるべくいろいろ実践! あ […]
-
【単車倶楽部/ROYAL ENFIELD SHOTGUN650】カスタムシーンにインスパイアされた独創的なスタイル【インプレッション】
120年の歴史を持つインドのROYAL ENFIELD今回はカスタマイズされたかのような個性的で独特なモデル「ショットガン650」が発売される日本でも新たに多くのファンを魅了! RIDER:ケニー佐川、単車倶楽部PHOT […]
-
【エンジンオイルの超基礎知識⑤】エンジンオイル培倶人意識調査
Supported by A.S.H.エンジンオイルの基礎知識読んで得するお役立ちコラム BikeJIN vol.260 2024年10月号参照 培倶人意識調査のQ&A Q.1エンジンオイル交換を決める理由は? 走行距離 […]
-
【Thinking Time㊾】首都圏の中山間地にも移動課題 バイク通学を行う津久井高校に聞く
いまや三ない運動を展開する自治体は少数派だが高校生の通学やアルバイト等で使われる生活の足としてバイクはまだまだ認められていないバイク通学を行う神奈川県立津久井高校に聞いた BikeJIN vol.260 2024年10月 […]
-
【2024年秋冬】編集部おすすめのアイテムをご紹介! “RIDEZのヘルメット”
問:RIDEZ TEL045-628-9666 https://ridez.jp/ アナタ次第で用途は無限大ネオレトロ・フルフェイス さまざまなヘルメットが発売されているが、車両の多様化には追いついていないようにも感じる […]